今回のお休みはずっと前から興味のあった香川県の直島に行ってきました!
だいたい月曜の休みはミュージアム関係は休みなので第3日曜がチャンスなんです。
高松からのフェリーに乗るので朝は頑張って8時出発でした。
日帰り予定で帰りのフェリーの時間もあるので結構タイトなスケジュールです。
到着後まずは建築家の安藤忠雄さんデザインの地中美術館へ・・・
写真はNGだったのでないですがモネの部屋の床がとってもキレイです。
次は歩いてベネッセハウスへ。 島全体にアートが点在してるので歩いているといろいろ発見できます。
結構アップダウンが厳しいので結構この辺りでバテてきますので海沿いのテラスレストランで食事です。
パスタは魚介の味がとっても美味しいです。オススメ たしか昼のオーダーストップが14時ぐらい迄
満腹になったところでしばらく歩くとお馴染み草間弥生さんのドットの南瓜が見えてきます!
ちゃんと手のひらにも乗せて写真撮っておきました☆
けっこうマッタリしてたので残り時間は少し。 お次は本村地区にある家プロジェクトを見学に・・・。
しかしバスの時間が過ぎてて仕方なく歩いてるとベネッセ専用のバスのおじさんがこっそり乗せてくれました!
神です。
無事、車を停めていた地中美術館に戻りサクッと移動です。
まずは大竹伸朗さんの『はいしゃ』へ・・・。
前に広島の現代美術館で見た通り大竹さんワールド全開です。
次は角屋に行った後に カフェまるやで休憩!!
この辺りはネコが多く良く見かけます。のんびりな感じ
通りのちょっとした所にもいろんな発見があるのでおもしろいです。
そして次は『南寺』へ。
ここは15分ごとの入れ替え見学なんですがちょっとした不思議体験ができるんです。
五感をとぎ澄ます感じです。
南寺の近くにある廃材置き場なんですがたぶん普通の小屋なんですがこの島にあると
これもアートなのかなと思ってしまうのもおもしろい!
時間も残り少ないので最後は宮浦のフェリー乗り場近くの直島銭湯 『I♥湯』へ
大竹さん×graf なんで入浴したかったけど時間が足りなかったので断念。
そんなこんなでアッという間に半日が終了です。またの機会にのんびり泊まりできてみようと思います。
今年は瀬戸内国際芸術祭もあるので要チェックですね★
ビジューの前をたくさんのお遍路さんが通る時期になり鈴の音がとっても爽やかです☆
先週までツボミだったプランターの植物達もすっかり春気分で緑々しくなってきました♪
先日お休みに今年も西条市石田のひょうたん池にお弁当持参でお花見に行ってきました~。
昨年はバーベキューだったのでまた違う雰囲気を満喫です。 昨年のdiary → ★
ここは昔よりも年々花見客が増えてるような気がします。
たぶん婦人会のおでん効果でしょうね。
みんなお鍋やタッパー持参で大行列なんですよ。
ちなみに今年は8日まで今日ですね。19:00迄みたいなので、 お急ぎを・・・。
味付けは昨年に比べ甘めな感じでした。 次回花見は17日に予定してます!
きっと桜はもう散ってしまってるんでしょうけど・・・。
久しぶりの快晴で気分もリフレッシュできました♪
3連休みなさんどう過ごされましたか?
takahashiは久しぶりの2連休を満喫しておりました♪
月曜日は道後でSETの講習があったので行って来ました!
時間より少し早く着いたので辺りをお散歩★
愛媛に住んでいながらも初道後温泉な私(^^)!
テンションもあがり寒いのに愛媛産アイスを食べ、観光地によくある顔をはめて写真を撮るやつで記念撮影をするのは当たり前です!笑
すぐ時間がたっちゃいまして…
いざ講習へ!
真面目に勉強をしましたよ!
そして銀天街近く湊町にある東亜珈琲へ。昔ながらの純喫茶!
最高級のコーヒーを飲み
味を堪能する。
大人になった気分ですね。
ここのマスターの機敏な声が素敵。
そんなこんなで朝からご飯を食べてない空腹状態な私。
そんな私が向かった先は…
蟹の食べ放題!笑
痩せる気があるのでしょうか?
沢山、頬張らせて頂きました(´`)アハ
お客様のY様に招待チケットを頂いたので広島県立美術館に 『ムーミン展』 を観に行きました。
お店の定休日はいつもミュージアムは休館日なのでちょうどいいタイミングでした★
トーベ・ヤンソンのムーミントロールの原画はとっても繊細で素敵でした!!
Y様ありがとうございました。
翌日は高松で講習会があったのでのんびりできず日帰りで四国へ戻りました。
そして、せっかく香川に行くので講習の前にちゃっかり2軒もうどん店に行きましたよ☆
まずは前から行ってみたかった 『山内うどん』
やっぱり美味しいです!
時間もないのでさっさと2軒目へ車で25分ぐらい更に山の方へ・・・。
お次は 『谷川米穀店』
完全にうどん屋のネーミングとは違う感じですが営業時間も2時間ぐらいしか開いてないみたいなので
ちょうどタイミング的にラッキーでした!
ここも初めてな味で醤油と酢とネギをかけ青唐辛子の佃煮がピリッと辛く美味しかった~!
講習後は最近お客様からよく聞くアンティークショップの 『dodo』へ・・・。 →★
ヨーロッパの雑貨、家具がありとっても良い感じのお店でした☆
店内の写真も撮らせてもらいました。 こんな感じです ↓
dodoさんの近くにあるボタンのお店も素敵でしたよ!
button shop 『AKANEYA』 →★
また今度はゆっくり高松を散策してみようと思います。
募金にご協力お願いいたします!
寺町沙也さん(14)
さやちゃんを救う会公式サイト→ http://saya-sukuu.jugem.jp/
2/23 追記 皆さんの協力で募金目標金額1億3000万円を達成されました。
募金受付は終了されたそうです。 ありがとうございました。
どうか、皆様にも募金のご協力をお願い出来たらと思います。
お昼からシトシト雨の天気でしたが、日に日に暖かくなってきましたね☆
今日はお店のLESSONの日なので高橋さんは地味に黙々と練習頑張ってますよ
久々にdiaryを書いてるんですが今日はwebのお気に入りに入ってるサイトを紹介します!
毎日チェックするのってありますよね
まずファッションスナップのサイト DROP→★
エリアは表参道界隈で毎日お洒落さん達のファッションやヘア・メイクなんかが載ってます。
ファッション誌なんかとは違ってリアルな今が見れるんで毎日チェックしてます。
そしこちらもファッションスナップやパーティースナップのサイト RID →★
お洒落の定義はわからないですが、紙一重な部分も多く田舎ではできない感じのスタイリングもありますが
とっても参考になりますね!
そしてフォトグラファー 新田桂一さんのサイト →★
なんか写真の雰囲気好みなんです! モデルさん達の素な感じが素敵 どれもカッコカワイイですよ!
他にもお気に入りに登録してるのはいろいろありますが今日はこんな感じのご紹介でした。
みなさんもオススメあったら教えてくださいね~。
お店がゆっくりしてた事もあり
なんと店を抜け出したのです!
まずはみなさん来ていただいてる西条ひうちのWORKSHOP Aさんでプレゼントを購入です!
おまかせで!とオーダー…
困りますよね笑
でもチョイスしてくれるものが可愛いのでいつもおまかせです(^^)♪
お店用にも可愛い植物たちを購入♪
私物で果肉植物を育てようかと思ったのですが…
サボテンを枯らしてしまう私にはまだ早いとの事で断念↓
そして向かった先は新居浜のsoeur★
カフェが2月14日までと聞き、これは行くしかありません!
……
が!しかーし!
臨時休業でした!笑
残念です。
まだ行けるチャンスはある!
希望はすてません!
プレゼントとレターを置いて次なる場所へ!
これまたお客様のいるラミールさんへ★
クルクルヘアー健在で働いておりました!
なんて可愛いんでしょう(^^)
次のスタイルを提案しつつお茶をしまして
お次は定休日が一緒でなかなか行けなかった新居浜のマルブンさんへ★
小松店とはまた違った感じ★
まずお店に入って窯がど~んっ!
Pizza~♪
作ってるところを見るのも楽しいですよね♪
パスタとピザおまかせで♪
ピザはハーフもできて2種類楽しめ大満足♪
おいしかった~(´∀`)♪
bijouxにも来ていただいてるお茶目な藤田店長は子供から大人気でした!笑
お腹もいっぱいになって帰宅していたところに…
バッティングセンター発見!
もちろん行きます!
打ちまくりました!
がむしゃらに!
1球もあたらずでした笑
徳永さんは見事にあたってました!
さすがですね(^^)
そして翌日、筋肉痛なのでした笑
おしまい。
お待たせしました!paris後編です。 なかなか忙しく更新遅れてしまいました・・・。
この写真が撮りたいが為に訪れたシテ島にあるノートルダム大聖堂。
387段(たぶん)の螺旋階段を上るとお目当てのガーゴイル像に出会えます。
視線の先は何があるんでしょう!? 毎日最高の眺めなんでしょうね。
そして近くのセイントチャペルへ・・・
ここは最初行く予定はなくフラッと入ったのですがステンドグラスがかなり綺麗でオススメ!
裁判所の施設内にあるみたいで入場のセキュリティが空港並みに厳しかったです。
やっぱりカトリックの教会は華やか!!
お次は、フランスの芸術と言えばやっぱルーブル美術館へ
ダヴィンチのモナ・リザ、サモトラケノのニケ、ミロのヴィーナスetc...
超有名な作品が見きれない量です。 なんでも普通に全部歩いたら20kmぐらいあるみたいです。
1日や2日で見れる規模じゃないですよ・・・。
またいつか、ゆっくり他のオルセーやピカソ美術館もまわってみたい!
そしてparisの街並みを散策
テキトーにカメラのシャッター押すだけで、いちいち景色がキレイです☆
パリには1軒家は無いみたいで基本アパートだけみたいです。ふと上を見上げると植物が何気にカワイイし
ただの路上駐車なのにカッコ良く見えちゃいます。
街の至る所にカルーセルなんかもあり、画になっちゃいます☆
街をブラブラした後は研修旅行の為とサロンをお休みしたので、目的の1つ
★フランスのサロンで髪をカットする★ 某有名サロンに行ってまいりました!
まず、フランス語がさっぱりなので悪戦苦闘?? いろんな意味で日本との感覚の違いを知る!
結論はやっぱり日本人は日本のサロンがいいと思います(笑)
髪切ってイメチェンした後は、バスティーユ広場近くのLEONって言うお店へ
ここはムール貝が有名みたいでルクルーゼのお鍋いっぱいの貝が食べれます。
← 結構な量ですがビールによく合うので
あっさり完食!! オススメです。
そして夜はライトアップされたエッフェル塔へ・・・。
夜のパリの景色が一望できます。
2階展望スペースまではリフトで登っていくのですが帰りの時間はどうやら故障中みたいで
かなりの階段を自力で降りるハメに。ふくらはぎ&ももがパンパンです。
この日が今までの人生で一番階段を上り下りした様な気がします。
↑ 凱旋門もなかなかの迫力でした!!
ホテルに帰る途中シャンゼリゼ通りにあるスーパーMONOPRIX(モノプリ)でお買いものを。
食材・生活用品・衣類といろいろな品揃えなんですがレジの人がかなりマイペース
←レジの兄ちゃんも肘なんかついて仕事してますが基本的に
みなさん自由でマイペースみたい
こんな感じがあたりまえな国みたいなので動じません!!
そして最終日は夜の飛行機の時間までたっぷり時間があったので郊外のモンマントルの丘へ・・・。
少し高台にあるのでパリの景色を見下ろせるらしいのですがあいにく朝は霧が濃くうっすらとな程度。
丘の上にはサクレクール寺院があります。
なんとここにも螺旋階段が!前日の階段地獄が脳裏に浮かびましたがなんとかドームの上まで到着
もう当分階段恐怖症ですよ。 みなさんフランスには必ずスニーカーで行ってくださいね。
そしてモンマントル地区には日本でもお馴染みな映画
『アメリ』で使用されてた実在するカフェ Cafe des deux moulin (カフェ・デ・ドゥ・ムーラン)があります
ほぼ映画の雰囲気そのままで観光の人が多いかと思ってたけど地元の馴染みのお客さんが多く
まったりとした雰囲気 ベタにクリームブリュレを注文しときました(笑)
モンマントルは古い町並みが残ってるみたいで画家も多い地区みたいです。
長ーいブログになりましたがこんな感じで毎日のサロンワークに使えるアイディアもいろいろ浮かんだし
いい気分転換になりました☆
パリでは bonjour(こんにちは) merci(ありがとう) pardon(すみません)
この3つの言葉があればやりぬける感じです! あいさつ超肝心な国でした!
以上長々とお付き合い頂きありがとうございました m(_)m
1週間ほどサロンをお休みして高橋はバリへ、そして僕はパリにいってきました!
成田から約12時間かけてフランスのシャルルドゴール空港へ到着。
1泊して翌朝まずはヴェルサイユ宮殿へ・・・。
そしてバスにて田舎風景を眺めること4時間
海辺に浮かぶ修道院世界遺産のモンサンミッシェルへ・・・。遠目でみたらお城ですね。
その日は対岸のホテルに宿泊 部屋からも夜のライトアップが見え幻想的でした!
そして翌朝、見学してパリへ移動。エスカルゴ食べた後、夜のセーヌ川クルーズを満喫
翌朝は早起きしてメトロを乗り継ぎPorte de Vanves駅近くのヴァンヴの蚤の市へ・・・。
土日開催で午前中で閉めてしまう店も多いみたいなのでまだ暗い時間から物色!!
小物・リネン・本・ガラクタなど地元の人も結構多いみたいです。
パリの朝は暗い(明るくなるのは9時半ぐらい) 朝はみんなライトで照らしながら
宝探しをしてるみたいな感じ。 じっくり時間をかけてお気に入りに出会ったときはドキドキします。
そして、まったく意味不明なフランス語と戦いながら値段交渉するのはおもしろいですよ!
← サンドイッチのバンの前にいるオルガン弾きのおじさん
かなり上手で蚤の市の雰囲気を盛り上げてます。
帰りメトロへ向かう途中マルシェも開催してました色とりどりの食材がとってもキレイ
そして今日は日曜日。フランスではどこも日曜は休みみたいなので、おしゃれスポットのマレ地区へ。
ここのブルジョワ通り界隈は日曜でも開いている店が多く、ちょうどセール時期だったので人が多かった!
ブティック・ブラッセリー・ファラフェル屋・雑貨店・花屋etc...どこも素敵でした。
後編に続く。。。
関西空港発!
出発当日はすごく寒くてすごい雪!
バスで関空まで6時間半、関空から飛行機で6時間半。
移動中はTHIS IS IT や カールじいさんの空飛ぶ家の映画を見て、
機内食を食べデザートで堂島ロールが出た事に感動して~
そんなこんなでバリに到着!
あっつ~い!!!!!
なんか匂いも違います!笑
ホテルもいい感じです♪
朝ごはんはビュッフェ!
初ナシゴレン、ミーゴレン食べ~の、サラダにデザート…
朝から食べ過ぎてから
いざ出発!
1日目はマリンスポーツ!
バナナボートで叫んで騒いで
パラセーリングで10メートル以上?高く舞い上がって
ダイビングでいろんな魚達に餌をあげ戯れました~(^^)
友達は高所恐怖症で更にビビリなのでマリンスポーツの感想は‘死んだと思った’そうです!笑
2日目は観光!
バリの民族衣装を着て写真撮って
タマンアユン寺院に行って
ウブドでお買い物して
夜はコース料理を楽しんで
それからレゴンダンス観賞を堪能しました~(^^)
3日目はラフティング!
頑張って早起きして出発!
トゥラガワジャ川まで1時間程?どんどん山の方へ~
一緒に乗る人も2人日本の人で、ガイドさんのワヤンもめちゃめちゃ楽しい人(^^)♪
途中いろんな障害物があってすごい盛り上がり↑
違うボートのみんなに水かけたりかけられたり笑
4メートルの滝を滑り落ち
叫びすぎて声をからして
ボートから2、3回落とされて
サンダル流され裸足の野生児になり笑
楽しすぎました~★
ホテル帰ってホテルのプールを楽しんで
夜はバリで知り合った親切なご家族と夕食、エステも紹介してもらい、シルバーのお店にも連れてってもらってガムランボールをお土産に買いました★
4日目はエステ!
もう最終日(T_T)
免税店とか行ってお土産を買い込んで
荷造りしてチェックアウト!
ちょっとお茶しよーと思い入ったお店で
オーストラリアにワーホリで行ってる関西の人に会いなんだかんだで2時間程とーくして笑
そして念願のエステ3時間コース♪
オイルマッサージ、シロダーラ、スクラブ、パック、フラワーバス…
幸せな一時(´`
体が軽くなっていい気分になったところでバリとさよならです(>_<)
飛行機に乗ってすぐ爆睡!
離陸する時の記憶がうっすらあるのはたしかです!笑
そんなこんなで無事日本に帰国しました(^^)v
着いて大阪でちらっと買い物して帰りましたとさ。
おしまい。
いつもご来店いただいている顧客のみなさま、今年1年ありがとうございました。
2010も、必要とされるサロンを目指しますますパワーアップしていきますので、
よろしくお願いいたします!!!
尚、年始の営業は 1/5(火)~通常営業いたします。
1月は研修の為、1/13 (水) ~ 1/20(水) の間サロンをお休みします。
※ 1/11(祝月)は営業いたします。
休み期間中もメール予約は24h受け付けております。 bijoux@1cs.jp (空メールを送信)
お休みは久しぶりに今治方面へ・・・。
目的はお客様のNさん情報で中華そばがお勧め今治市桜井にある丸啓食堂 (〇啓かも!?)
かなりアバウトな位置しか聞いてなかったので案の定迷いました。
調べても住所なんかは載ってないのですが、漁港の目の前桜井5丁目近辺です。
散々迷ったあげくなんとかお店らしき雰囲気の場所を発見!
一度通り過ぎたときは暖簾がかかってなかったので見落としたんですが
遂に発見!! どうやら11時開店みたいでちょうどラッキーでした☆
案外近くにこんなお店があるなんて・・・。
隠れた名店な気がします!!
結構熱めのスープが冬によく合います。
美味しくいただくと丸啓マークが素敵でした★
ちなみに日曜日が定休日みたいですよ~。 気になったかたは是非どーぞ! かなりオススメ
〒799-1101
TEL/FAX: 0898-72-6699
URL : http://www.bijoux-hair.com
愛媛県西条市小松町新屋敷403-3
Powered by "Samurai Factory"